「 投稿者アーカイブ:ひるじん 」 一覧

臨床工学技士のための「臓器不全」をまなぶ

ICUでは「急性心不全」や「急性呼吸不全」という言葉をよく聞くかと思いますが、単独の臓器不全ももちろんのこと、感染や炎症も重なり「多臓器不全」になることも多いです。 臓器障害では他臓器ときわめて複雑な ...

やさしく「人工呼吸器の波形」をまなぶ

2020/04/21   -ventilator, 人工呼吸器

これから人工呼吸器について説明しますが 正直、人工呼吸器がちょっと苦手です。 何かと聞かれる機会も増えてきたので いろいろと調べて波形だけをピックアップしてみました。 基本波形 まずはVCV、PCV、 ...

やさしく「人工呼吸器のモード」をまなぶ

2020/04/13   -ventilator, 人工呼吸器

人工呼吸器の設定に難渋することはよくありますが、モードを適切に選択することで問題が改善される場面がよくあります。 今回はそんな人工呼吸器の「モード」についてご紹介したいと思います。 人工呼吸器モードの ...

やさしく「人工呼吸器の回路」をまなぶ

2020/04/12   -ventilator, 人工呼吸器

人工呼吸器の回路と構造についてご紹介したいと思います。 回路は人工鼻回路と加温加湿回路の2種類あるのでそちらの使い分けもご紹介したいともいます。 人工呼吸器回路のPoint!・回路は「人工鼻回路」と「 ...

やさしく「人工呼吸器の設定」をまなぶ

2020/04/12   -ventilator, 人工呼吸器

人工呼吸器は呼吸不全だけでなく、ショックバイタルや呼吸困難など生命を脅かす心肺蘇生時(CPR)時は人工呼吸を行います。 今回は人工呼吸器の設定方法についてご紹介したいと思います。 人工呼吸器設定のPo ...

やさしく「NPPVのモード」をまなぶ

2020/04/11   -NPPV NIV, 人工呼吸器

NPPVのモードや設定は機種によって違います。ここでは汎用されているモードについて説明したいと思います。 NPPV設定のPoint!・PEEPや酸素化を上げたいときはCPAPモードを使う(I型呼吸不全 ...

やさしく「NPPVのマスク選択」をまなぶ

2020/04/11   -NPPV NIV, 人工呼吸器

NPPVのマスクは種類があり、使い分けることで患者が気楽に受け入れてくれたり、治療としても有意義になります。 そんなNPPV装置について、マスク、回路構造をご紹介します。 NPPV装置のPoint!・ ...

やさしく「NPPVの適応」をまなぶ

2020/03/30   -NPPV NIV, 人工呼吸器

NPPVの適応をあげると 1 不穏がなく意識状態も良好な協力的2 循環動態が安定3 自分で痰が出せる4 顔面に火傷や外傷がなくマスク装着可能5 消化管が活動し異常(嘔吐や腸管閉塞、出血)がない6 CO ...

やさしく「陽圧換気と陰圧換気の違い」をまなぶ

陰圧換気と陽圧換気に関してはいろんな人が解説されていますが、理解が得られるよう「経肺圧」に触れながらお話したいと思います。経肺圧を知ることは「人工呼吸器関連肺障害(VALI)」を予防する上でも大切な知 ...

やさしく「酸素療法」をまなぶ

2020/03/28   -COT, 人工呼吸器

酸素マスクや鼻カニューレなど酸素療法で使用するデバイスはたくさんあります。 ここでは酸素療法の一つ一つの意味を知り、現場に役立てていただけたらと思います。 酸素療法デバイスのPoint!・鼻カニューレ ...

Copyright© 臨床工学技士の ななめ読み ななめ書き , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.