「 投稿者アーカイブ:ひるじん 」 一覧
-
-
ECMO?PCPS?正しい呼び方を知る
ECMOとは 「心不全や呼吸不全の患者を対象に体外循環によって血液の酸素化、二酸化炭素の除去を行い、動脈あるいは静脈に送血することで、循環と呼吸の補助を行う心肺補助装置の事」 一般的に 呼吸 の補助目 ...
-
-
やさしく「小児のCHDF」をまなぶ
小児科のある病院では先生も僕らCEも一度は頭を悩ませる、話題ではないでしょうか。 CHDFの回路に血液充填を用いることにより、今では1kgの新生児にもCHDFが安定して開始できる時代になってます。 そ ...
-
-
臨床工学技士集中治療テキスト購入!
2019/03/03 -日記, 集中治療室(ICU)
今年は「第46回日本集中治療医学会学術集会」に初参加!してきました^^^^^^ 職場の先輩からは『お祭り』と伺ってたので、いざ行ってみると本当にお祭り!!(笑) 出店かのように企業さんたちが並んでまし ...
-
-
やさしく「CHDFの吸着膜」をまなぶ
敗血症治療でヘモフィールやセプザイリスなど「吸着」の原理を用いたCHDF、いわゆるCAH-CHDF(cytokine-adsorbing hemofilter)が注目されています。 「non-rena ...
-
-
やさしく「敗血症の病態」をまなぶ
2019/01/13 -病態生理, 集中治療室(ICU)
敗血症とは 「感染症によって臓器障害が起こること」になります! 順序的には「感染→臓器障害」となるわけですが、感染から臓器障害に結び付く理由がイマイチ。。。 ここでは、感染から臓器障害に至るまでの病態 ...
-
-
やさしく「CHDFのトラブル対応」をまなぶ
CHDFに慣れている施設では気になることは少ないですが、 不慣れな方はアラームがとても気になることと思います。 そんな方に向けてCHDFのアラームと対応についてご紹介しようと思います。 CHDFアラー ...
-
-
やさしく「ビジレオモニター」をまなぶ
循環動態とは 心機能や末梢循環、酸素化など人間が生きる上で必要不可欠な生理学です。(詳しくはこちら「循環動態」) 重症患者では特に重要視されています。 そんな循環動態をモニタリングする装置である「ビジ ...
-
-
アフェレシス研修会に行ってきました
2018/12/24 -日記, 集中治療室(ICU)
一般社団法人:日本アフェレシス学会が主催する「第6回アフェレシス研修会」が福岡県の久留米市で行われました!! 「研修会」と聞くと、人の話を聞くだけでなく、頭も使ったり、面倒なイメージがある方もいること ...
-
-
やさしく「ビジランスモニター」をまなぶ
循環動態とは 心機能や末梢循環、酸素化など人間が生きる上で必要不可欠な生理学です。(詳しくはこちら「循環動態」) 重症患者では特に重要視されています。 そんな循環動態をモニタリングする装置である「ビジ ...
-
-
ME1種試験合格!体験談
2018/06/30 -日記, 集中治療室(ICU)
忙しい人のために結論から言います。ME1種は 過去問をひたすら解けばいい!! 昨年2017年の話ですが、第23回第1種ME技術実力検定試験を午前・午後ともに初回で総合合格しました!!!飛び上がるように ...