「 投稿者アーカイブ:ひるじん 」 一覧
-
-
やさしく「循環動態」をまなぶ
2019/11/17 -病態生理, 集中治療室(ICU)
循環動態モニタリングはパラメータが多すぎて意味わかんない。・・・という悩みを抱えている人も少なからずいると思います。 ここではできるだけかみ砕いて「循環動態」について、心拍出量(CO)やSvO2、乳酸 ...
-
-
やさしく「ECMOの離脱」をまなぶ
ECMO使用中はバイタルを補助することが可能ですが、長期使用になると出血や後負荷、感染などの悪影響ももちろん現れてきます。 このように、早く離脱した方が良い場面もありますが、離脱を急ぎすぎるあまり再導 ...
-
-
やさしく「ECMO中の患者管理」をまなぶ
遠心ポンプ 血液流量:3L/m2/min(乳児100ml/kg/min)(小児80ml/kg/min)(成人60ml/kg/min)SvO2:70%以上平均血圧:50~70mmHg 遠心ポンプの血液流 ...
-
-
やさしく「ECMOの導入」をまなぶ
ECMOを導入するにはまず「適応」と「禁忌」について紹介します。その後に導入から管理するまでを紹介します。 ECMOの適応 ECMO適応の考え方についてお話します。 ECMOはどんな患者にでも使用すれ ...
-
-
やさしく「ECMOのカニュレーション」まなぶ
VA ECMOは静脈に脱血用、動脈に送血用カニューラを挿入します。 VV ECMOのカニューラは脱血用も送血用も静脈に挿入します。 ここではカニューラの種類から実際のカニュレーション方法まで紹介したい ...
-
-
やさしく「ECMO周辺のモニター」をまなぶ
ECMOの回路については以前にご紹介しました。(詳しくはこちら) ECMO周辺には圧モニターや血ガスモニターなど多くの装置がついています。 これらはECMOを「安全に」治療するために必要な装置になりま ...
-
-
やさしく「ECMOの回路」をまなぶ
ECMO使用中の生理学については以前にご紹介しました。 VA ECMOの生理学とVV ECMOの生理学はこちら 今回は患者の体内の話は置いといて、機械側のECMO回路についてご紹介します。 ECMO装 ...
-
-
やさしく「VA ECMOとVV ECMOの違い」をまなぶ
VA ECMOとVV ECMOの違いは名前の通り「カニュレーションの場所!」です。 静脈脱血・静脈送血を「VV ECMO(venovenous ECMO)」 静脈脱血・動脈送血を「VA ECMO(ve ...
-
-
やさしく「VV ECMOの生理学」をまなぶ
ECMOとは 心不全や呼吸不全の患者を対象に体外循環によって血液の酸素化・二酸化炭素の除去を行い、動脈あるいは静脈に送血することで循環と呼吸の補助を行う心肺補助装置の事です。 ここではVV ECMO施 ...
-
-
やさしく「VA ECMOの生理学」をまなぶ
ECMOとは 心不全や呼吸不全の患者を対象に体外循環によって血液の酸素化、二酸化炭素の除去を行い、動脈あるいは静脈に送血することで、循環と呼吸の補助を行う心肺補助装置の事です。 ここではVA ECMO ...