日記 集中治療室(ICU)

認定集中治療関連臨床工学技士になる方法

投稿日:4月 24, 2021 更新日:

つい先日、

第1回認定集中治療関連検定試験に合格し、

認定集中治療関連臨床工学技士を取得しました!

今回は受験するところから、認定士取得までに必要なことをお話したいと思います。





臨床工学技士会に入る

まずは臨床工学技士会に入会しましょう。

後でお話するeラーニングは非会員でも受講できますが、認定士取得には「2年間会員であること」が条件になります。

はやく取得したいのであればこの時点で臨床工学技士会に入っておきましょう。





eラーニングを受けよう!

会員になったらプリバドと呼ばれる日本臨床工学技士会会員情報システムがあります。

プリバドにログインして指定講習会(eラーニング)を受けるための「申し込み」をします。

受講料は会員で15000円、非会員で20000円します(?

数週間ほどでテキストが届きます。

このテキストを読みながら講習会を聞く感じです。

講習会の内容は次のとおりです。

[eラーニングの内容]
講義1 ICU概論
講義2 集中治療で必要な侵襲的人工呼吸管理
講義3 NPPV
講義4 酸素療法
講義5 補助循環 (IABP ・ VA ECMO)
講義6 補助循環 (IMPELLA ・ VAD)
講義7 持続的血液浄化
講義8 アフェレシス
講義9 ICUにおけるモニタリング
講義10 その他の機器
講義11 医療機器管理(集中治療業務)
講義12 安全管理
講義13 感染管理

eラーニングは指示された期間であればいつでも見ることができます。

内容が多く感じるかもしれませんが、時間のある時に少しずつ受講しましょう。

もちろん一気に受講することもできますし、期間内であれば何度も見返すことができます。

eラーニングの動画内でもお話されますが、集中治療医学会から出されているテキストも推奨されています↓↓

[参考書]臨床工学技士集中治療テキスト(日本集中治療医学会,2019)

臨床工学技士集中治療テキストの記事はこちら

すべて受講したら「終了証」が発送されて、手元に届きます。

この受講終了証が次の試験で必要になります。





いざ!認定試験!

eラーニングの受講修了書が手元にある上で、プリバドから認定集中治療関連検定試験の受験申し込みができます。

受験料は10000円になります(??

申し込みが完了したら日本臨床工学技士会から試験の案内メールが届きます。

メールに従って、会場と日時を予約します。

会場は各県にある「テストセンター」と呼ばれるところで試験が行われています。

実際に会場を訪れてみると簿記や事務関係と医療とは関係のない試験も行われている場所でした。

新鮮な気持ちのまま、いざ受験です!



第1回認定集中治療関連検定試験

試験時間は120分、問題数は90問!

五者択一方式です。

ひととおり問題を解きましたが、

そこまで難しい内容ではありませんでした。

内容は講習会で学習したことと、各分野の基礎でした。

後で分かることですが合格率は86.1%(261人/303人)でした。

試験時間が半分も余ってしまいました。。。

講習会の内容を聞いて、ある程度の基礎知識があれば合格できるのかなと思います。





ついに認定集中治療関連臨床工学技士

試験合格後は日本臨床工学技士会から申請の案内が郵送されます。

認定集中治療関連臨床工学技士になるためにプリバドから申請を行います。

申請料は10000円になります(???

申請は「試験合格」だけでなく、いくつかの条件があります。

申請条件
・認定集中治療関連検定試験に合格していること
・2年間以上会員であること
・臨床工学技士として集中治療の業務経験が2年以上であること
・5年間で取得単位が20単位以上であること
・5年間で1回以上は臨床工学技士会or地域臨床工学技士会に参加していること
・5年間で1回以上は「キャリアアップ研修会・初級」を受けていること

取得単位は集中治療に関係のありそうな学会に参加していれば単位が追加されます。詳しくは日本臨床工学技士会のホームページから確認できます。

今回は「第1回」の試験ということもあり、キャリアアップ研修会は免除されました。

申請条件をクリアすれば、申請書類をまとめて提出します。

提出先で審査が行われて、認定されれば「認定証」と「認定カード」が送られます。





次は「集中治療専門臨床工学技士」!!

物語はこれで終わりません。

認定集中治療関連臨床工学技士を取得した今ですが、まだまだ続きがあります。

「認定士」があるということは「専門士」も存在するのです!(なにー!?

次回!集中治療専門臨床工学技士になる! ←記事を見てくれよな!





最後に

手続きは多いですが、取得はそこまで難しい内容ではないです。

各手続きで書類の提出期間が2週間なので、意識して過ごさなければ提出を忘れてしまいそうになります。自分は期限間近に同じ書類を提出していた方のTwitterを見て気づき、慌てて準備した覚えがあります。

こちらの提出期間は2週間なのに、学会からの案内や審査は何カ月もかかるのでほんとに忘れそうになります。

認定士の更新は5年間なので、今後も頑張りたいと思います。





オススメ関連記事

集中治療専門臨床工学技士になる方法  はこちら

臨床工学技士集中治療テキスト はこちら

その他の記事  はこちら(HP)





参考にした資料

[参考書]臨床工学技士集中治療テキスト(日本集中治療医学会,2019)

-日記, 集中治療室(ICU)

Copyright© 臨床工学技士の ななめ読み ななめ書き , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.